-
2021/9/27
「デジタル庁」成功のカギ ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」21/9/20…
9月1日にデジタル庁が発足した。 その目的は「デジタル社会形成の司令塔として、未来志向のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を大胆に推進し、 デジタル時代... 続きを読む
-
2021/9/13
デジタル時代の営業「PLG」 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」21/9/…
デジタル時代の営業は、どんどん進化している。 この5年、日本でも大いに普及したのが、マーケティング業務を自動化するマーケティングオートメーション(MA)だ。 M... 続きを読む
-
2021/8/30
子供の発想をビジネスに ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」21/8/23号
先日、外務省が後援する「第2回子ども世界平和サミット」に審査員として参加した。 衆議院の議員会館で、10歳~18歳の子供たちが世界平和をつくるアイデアを発表する... 続きを読む
-
2021/8/19
無観客五輪、その先へ ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」21/7/26号
東京五輪が無観客で開催されることが決まった。 大きな変化が起こるときは、いつもながら賛否がわかれるが、 「未来にモテるマーケッター」にとって大切なのは、無観客か... 続きを読む
-
2021/7/18
女性活躍、成果上げるには ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」21/7/11…
面白い統計がある。 2011年の米国での研究調査によると、女性管理職が多い企業は毎年パフォーマンスが平均1%向上し、 年4200万ドル以上の追加収益が生まれるそ... 続きを読む
-
2021/7/5
現状維持バイアスを打ち破れ ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」21/6/2…
若手経営者が集まる講演会で、企業のデジタル変革の話をしたところ、「事例を教えてほしい」という質問をされた。 繰り返し同じ質問をされたので、私は困惑してしまった。... 続きを読む
-
2021/6/20
オンライン会議を楽しく ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」21/6/13号
マーケッターのためのバーを開店した。 緊急事態宣言中になにごとかと思われるかもしれないが、実はオンライン上に開店したバー。 当社の顧客向けのイベントだ。 おかげ... 続きを読む
-
2021/5/31
メンバーシップで課題解決 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」21/5/24…
ご縁があって、米国大学の同窓会組織の理事を任されることになった。 それで気づいたのが、どの大学の同窓会組織も共通の課題に悩んでいること。 「行事の参加者が少ない... 続きを読む
-
2021/5/17
NFT、デジタルだけじゃない ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」21/5/…
3月、「ツイッターの創業者が発信した最初のツイートが3億円超で売れた」とのニュースが流れた。 一体どんな仕組みで売れたのか、と疑問に思うだろう。 その仕組みとは... 続きを読む
-
2021/5/3
デジタル広告の勢力図 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」21/4/26号
デジタル広告の勢力図が大きく変わり始めた。 これまではグーグルやフェイスブックが圧倒的な強さを誇っていて、デジタル広告の代名詞となっていたが、 最近は「DSP(... 続きを読む
-
2021/4/12
リモートワークしてみたら ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」21/4/11…
このところ、立て続けに、社員の子供の数が増えている――。 私の会社で1年間、完全リモートワークに切り替えた結果である。 当社の事情は一般化できないが、リモートワ... 続きを読む
-
2021/3/22
注目浴びた「クラブハウス」 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」21/3/1…
この1カ月、音声SNSのクラブハウスが急速に注目された。 「注目された」と過去形にしたのは理由がある。 クラブハウスの登場で、私はSNS活況時代の「終焉(しゅう... 続きを読む
-
2021/2/15
ハリス米副大統領がもたらす変化 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」21/2…
事業成長をけん引するマーケッターが、時流を読む上で注目したい出来事が、 カマラ・ハリス氏の米国副大統領就任である。 結論からいえば、ハリス氏のような人物像は、グ... 続きを読む
-
2021/1/25
加速する食文化の革新 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」21/1/18号
新型コロナの影響は、食の分野でも大きく出始めた。 例えば、北米では免疫力などをサポートする機能食品として、CBD関連食品の商品点数が爆発的に伸びている。 CBD... 続きを読む
-
2021/1/4
営業のAI化で適材適所 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」20/12/28…
営業分野にAIを活用する実証実験を、 私が所長を務めるマーケティングの研究組織「リブ・グローバルマーケティングエックス(GMX)」で始めた。 その中で、突出して... 続きを読む
-
2020/12/22
デジタル変革、次の段階へ ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」20/12/1…
デジタル変革の成功の鍵が、TDDX(テデックス)からBUDX(ブデックス)に変わった。 これらは私が作った略語だ。 TDDXはトップダウンDX(デジタルトランス... 続きを読む